MENU
使ってよかった人気の「レジカゴバッグ」おすすめ5選

使ってよかった人気の「レジカゴバッグ」おすすめ5選

レジカゴバッグは便利、楽、エコの視点からおすすめするエコバッグです。保冷付きでお買い物からアウトドアまで使い勝手がよいもの、コンパクトで折りたためるもの、などを紹介します。基本の使い方や注意点なども説明しております。

はじめに

2020年7月からスタートしたレジ袋有料化に伴い、一般的なスーパーやコンビニで販売されているレジ袋は1枚3円~5円前後ですが、毎回購入し続けていくと決して負担が少ないとは言えません。

また、家に帰って再利用しようとしても破れていて、そのままごみ箱に直行することも。お財布にも環境にも決して優しいとはいえませんね。このような状況の変化とともに、折りたためてコンパクト・軽くて丈夫なレジカゴバッグはさらに注目が増え続けています。

このコラムでは、レジカゴバッグについて便利なポイントや使い方、注意点をはじめ、エコバッグ専門メーカーが製造している人気のレジカゴバッグを紹介します。

レジカゴバッグとは?

レジカゴバッグとはスーパーのレジカゴにぴったり入るように設計して作られたエコバッグです。「買い物を楽に楽しめる」「くりかえし使えて丈夫」「軽くて持ち歩きやすい」「おしゃれ」「かわいい」「環境に優しい」という想いから生まれました。

メーカーや製造者により、様々なレジカゴにフィットするサイズや使いやすさについて日々研究されており、たくさんの商品が開発・販売されております。レジカゴバッグはエコライフを楽しむ便利なバッグです。

レジカゴバッグ® 環境バッグ® は優美社産業株式会社の登録商標です。

なぜレジカゴバッグは便利なの?

レジカゴバッグが便利なポイントを整理しました。

1.コンパクトかつ軽量、折り畳みも可能で、持ち運びが簡単!
2.保冷機能が付いており、夏場でも生鮮食品を安心して持ち帰りできる!
3.ファスナー付きやリュックタイプ、トートバッグタイプなどがあり、使い勝手がいい!
4.抗菌・防臭加工が施されているものがあり、安心・安全!
5.レジお会計後袋への詰め替えが不要!
6.レジ袋不要でエコロジー!

スーパーやコンビニのレジでお会計のとき、レジ係の方の移し替えのテクニックに感心したことありませんか?レジ係の方は移す際、重い物などは下に、軽い物、つぶれやすい物は上へと移してくれますね。私たちはいつもそうやってキレイに移し替えてくださったカゴを、台へ運んで、カゴの下のほうから重い物などを取り出して袋へと詰め替えを行います。

このレジカゴバッグを使えば、そうやって移し替えて下さった状態のまま、カゴからバッグを取り外すだけで持って帰ることが出来るのです。キレイなまま、移し替える手間もない、それがレジカゴバッグの便利で楽なポイントです。

小さな子どもを連れてのお買い物にも便利!

小さな子供を連れての買い物の場合、抱っこで手がふさがって袋への詰め替えが難しかったり、カゴから袋へ詰め替えている間に子供がウロウロしてしまったり、、という事がありますが、レジカゴバッグを使えば袋詰めが不要なので安心してお買い物を楽しむことができます。

アウトドア・レジャー用のバッグとしても大活躍!

毎日のお買い物に使える大きなトートバッグタイプは、アウトドアやレジャーの時に家族のお弁当やお菓子や飲み物、バーベキュー用の食材を入れるバッグとしても大活躍します!保冷機能付きであれば季節を問わす安心して使えます。旅先のお土産入れや温泉地での着替えを入れるトートバッグとしても使えるので、とても使い勝手のよいエコバッグです。

レジカゴバッグの基本の使い方

1.スーパーに着いたらいつものように専用カゴでお買い物
2.買い物が終わりレジに着いたタイミングで、会計後の商品を移し替えてもらうほうのカゴにレジカゴバッグをセットします。
3.バッグをセットしたカゴへ購入した商品を移していってもらいます。
4.お会計が終了したら準備完了です。あとは、カゴからバッグを外して持って帰るだけ!

自分で商品を詰める場合は?

重いものや硬いものは下にいれ、軽いものや潰れやすいものは上に入れるようにしましょう。そうすることで荷物が安定し持ち運びがしやすくなります。また、冷凍食品や生鮮食品などの冷たいもの同士をまとめるようにして、総菜など温かいものと密着させないように詰めていきましょう。

たたみ方は?

■コンパクトタイプの例
1.両サイドを内側へ折りこみます。
2.持ち手を内側へ折りこみます。
3.底側から口側へくるくる丸めていきます。
4.本体をマジックテープで貼り合わせると完成です。

■トートタイプ(大きめ・30L)の例
1.持ち手と両サイドを内側へ折りこみます。
2.次に、手前から口方向へ折り曲げます。
3.口部分にある帯でくっつけると完成です。

洗い方は?

レジカゴバッグの取り扱い表示を見て洗えるかどうかを確認してください。洗える場合はバッグの中に食品の一部やレシートなどが残っていないかを確認し、取り扱い表示に従って手洗いもしくは洗濯機で洗いましょう。取り扱い表示がない場合は、アルコール除菌シートなどで全体を拭いてください。水洗いでも除菌シートでも、隅々までしっかりと乾かすようにしてください。菌の繁殖や臭いの原因になります。

お店で「迷惑にならない」ために注意すること

皆が気持ちよくお買い物を楽しむためには「迷惑にならない」ことを意識することが重要です。自分の便利さだけを優先するのではなく、レジの店員さんや周りの人が嫌な思いにならないよう、マナーを守ってレジカゴバッグを使うことをおすすめします。

お店ごとの使用ルールを確認する

お店に入ったら、まずはレジカゴバッグの使い方に関するルールがないかをチェックしたり、店員さんに聞いたりしましょう。コロナウイルスの影響もあり、スーパーによってはレジカゴバッグの装着を禁止しているところもありますので注意しましょう。

商品の入れ方に気を付ける

自分で袋詰めするときと同じで、レジの店員さんも、基本の使い方で紹介したように「重いものやかたいものは下、軽いものや潰れやすいものは上」にして袋詰めしてくれます。そのため、店員さんが作業しやすいように、買い物の際は重いものと軽いものをわけて入れるようにしましょう。

カゴには自分で装着する

レジに着いたら、レジカゴバッグは会計用のカゴに自分で装着しましょう。並んでいる間にバッグを開いてスムーズに装着できるように準備しておくことで、レジにかかる時間を短縮できますので、店員さんや周りの人への負担も軽減されます。

保冷機能付きで大容量のおすすめ

保温保冷レジカゴバッグ(R)

保冷アルミが付いているため、保冷バッグとして使用可能です。冷気が逃げにくい生地巾着(メッシュ巾着ではない)になっています。30Lの大容量サイズなので、たくさん買い物をしてもしっかり収納。薄手のエコバッグに比べ、しっかりとした素材感で、撥水加工もあり、雨の日も安心してお使いいただけます。

コンパクトで折り畳み可能なおすすめ

コンパクトタフタ

このバッグの特徴は、コンパクトに折りたためること!折りたたみ時のサイズはタテ6cmxヨコ18cmxマチ3cm 。やわらかいタフタ生地を使用しており、くるくるたたんで持ち歩きも楽々です。やわらかい生地なので中の荷物が多い場合には、ちょっと形が崩れてしまうこともありますが、毎日の買い物に持ち歩きされる方にはオススメです。

デザインがかわいい

ピーターラビット コンパクトレジカゴバッグ

ピーターラビットの物語の一部をプリントしたくり手のレジカゴバッグです。所々にかわいいピーターのシルエットが施されています。使わないときはコンパクトに収納できるため、持ち運びも便利!かわいいバッグが欲しい!という方にもおすすめです。

シンプルで使いやすい

レジカゴバッグ 巾着タイプ(30L 3483)

サイドファスナー付きで広がりを防止。荷物の量に合わせて変形させることができます。中の物が見えにくく、こぼれ落ちを防止する巾着タイプで、30Lの大容量で大きな荷物にも対応しています。とてもベーシックでシンプルなので使いやすく、男女問わず、幅広い年代の方にお使いいただけます。

使い勝手抜群のリュックタイプのおすすめ

リュックタイプ 保温保冷機能付き ショルダーバッグ(3490)

肩に掛けるショルダーバッグで長さ調節も可能です。リュックになるので両手が自由に使えます。カゴのない自転車をお乗りの方におすすめです。重い時はキャリーにセットができるキャリーオン機能付き。保温保冷機能付きなので、日常のお買い物からキャンプなどにも使いやすいです。

おわりに

レジカゴバッグを使用することでお買い物がスムーズになり、より便利で楽になりますね。レジ袋は買いたくないけどかさばるバッグを持ち歩きたくない人はコンパクトタイプを、日常のお買い物とアウトドア利用を兼用したい人は保冷付き30L以上の大容量タイプなど、用途やシーンに合わせてあなたに最適なレジカゴバッグを選んでください。使い方には気を付けて店員さんや周りの方に迷惑がかからないようすることも忘れずに、お買い物を楽しみましょう。

関連記事
レジ袋有料化に伴いオリジナルエコバッグ、ノベルティや販促品として配布する企業、自治体、お店が増えています。おしゃれなものから折りたたみもできて環境にも優しく、名入れやロゴをプリントできるので宣伝効果も期待できます。
バッグ専門メーカーのブランドからかわいい猫柄トートバッグを紹介します。たっぷり入るサイズ、多くの収納、お手入れ簡単など、デザインだけでなく機能面も充実した商品をピックアップしました。
ランチライムを有意義な時間に!人気のランチバッグを紹介。ランチで使えるエコバッグ、普段使いもできる使い勝手のよいバッグをバッグ専門メーカーが開発した商品の中からおすすめ商品をピックアップ!
軽くて丈夫、薄くてコンパクトに折りたためる人気エコバッグのおすすめを紹介します。おしゃれ、かわいい、メンズも向きのデザインから、レジカゴ、大容量タイプ、保冷付きなど人気の商品。エコバッグに関するアンケート結果も紹介。
エコバッグ選びに関してこだわりのポイントを紹介します。種類、形状、素材、機能などで選ぶことができます。毎日のお買い物を「快適」「おしゃれ」「環境にやさしく」楽しんでいただくためにご利用いただくバッグ、それが「エコバッグ」です。
最新記事
レジ袋有料化に伴いオリジナルエコバッグ、ノベルティや販促品として配布する企業、自治体、お店が増えています。おしゃれなものから折りたたみもできて環境にも優しく、名入れやロゴをプリントできるので宣伝効果も期待できます。
バッグ専門メーカーのブランドからかわいい猫柄トートバッグを紹介します。たっぷり入るサイズ、多くの収納、お手入れ簡単など、デザインだけでなく機能面も充実した商品をピックアップしました。
ランチライムを有意義な時間に!人気のランチバッグを紹介。ランチで使えるエコバッグ、普段使いもできる使い勝手のよいバッグをバッグ専門メーカーが開発した商品の中からおすすめ商品をピックアップ!
軽くて丈夫、薄くてコンパクトに折りたためる人気エコバッグのおすすめを紹介します。おしゃれ、かわいい、メンズも向きのデザインから、レジカゴ、大容量タイプ、保冷付きなど人気の商品。エコバッグに関するアンケート結果も紹介。
レジカゴバッグは便利、楽、エコの視点からおすすめするエコバッグです。保冷付きでお買い物からアウトドアまで使い勝手がよいもの、コンパクトで折りたためるもの、などを紹介します。基本の使い方や注意点なども説明しております。
get_app
ダウンロードする
キャンセル